
2020年05月28日
ディアウォール
ずっと前から買ってたディアウォールを自粛中にやっと設置しました


容器の統一感全然ない
詰め替えなあかんわ


あと電話台・・・?(正確には電話を置く台の下)の扉や引き出しも作りました

あとは上の方を作らないといけないけど・・・これがなかなか複雑で思案中・・・
食パンと抹茶くるみパン焼きました


食パン結構上達した・・・・と思う( *´艸`)
最後の粉もあとわずか

でもそろそろ店頭に小麦粉が並び始めてきたな~普通に戻りつつあるわ\(^o^)/
いつの間にか洗面所にあった・・・

犯人息子。どこでしてたんやろ????
色んな申請書の書類
もう面倒やわ・・・・どんなけ資料添付せなあかんの!!!!ってな感じ

やっと今日すべて完了しつつあります。。。よかった
そう言えば1人10万くれるやつ・・・・手続きしたいんやけど書類いつ来るの????
2018年11月28日
電話台
忙しいのに好きな事には時間をさいて無理矢理します( *´艸`)
取り合えず少しづつ作っていこうと思いまして木材買いに行きました
直線切るん苦手やし面倒なんでもうある程度切ってもらいました
無駄のないようにと思うけど・・これも色々考える
18mmと12mm の両方の厚さを使います・・・でも結構無駄が多いな~

機械で切られる板を見るたびゾッとするわ・・・でかい刃やな~~恐ろしいな~

やっぱりきれいに切れてる
丸ノコあればきれいに切れるけどどうも怖くて買えない
私にはせいぜいジグソーだわ
さて、ぼちぼち始めよう・・・年内に仕上げたいが無理やろうな~~

2018年05月17日
隙間収納
我が家は1階に服を着替える所とドレッサーを置いてます
タンスがないお宅も多いと思いますが我が家にはあります
問題はドレッサーとタンスの間・・・わずかな隙間があるんです・・・

タンスがないお宅も多いと思いますが我が家にはあります
問題はドレッサーとタンスの間・・・わずかな隙間があるんです・・・

ここ本当に鬱陶しくてよく色々な物が落ちてるんです
ホコリもたまるし


でも14㎝とすごく中途半端な隙間

狭すぎて市販では良いのがないので仕方なく収納家具作ることにしました(>_<)
もうこうなると何が何か分からなくなってしまいそうです


出来上がり
写真では分かりにくいですがワトコオイルのナチュラルが家にあったので塗ってます

はい ピッタリはまりました

出来るだけフラットにしたかったのでドレッサーと高さは同じにしました

ホント狭いのでドライヤーぐらいしか入らないんですけどね


でも下の引き出しは深くしたので化粧水やヘアースタイリング剤などが入れれます

これで誰が隙間に落としたのかブツブツ言わなくていいわ

手間だけど集成材と取っ手以外は家であるものを使ったので材料費5000円ちょっとでした
取っ手はセリアなのでちょっと小さめかな・・・(;^ω^)
2018年02月07日
コーヒースタンド
夏休みの息子の宿題で作ったコーヒースタンド

本棚を作りたいと言ったけど時間がなくてコーヒースタンドにした
これは私のアイディアなんだけど・・・・
はっきり言ってじゃまだわ
これ無くてもコップに直接入れれるし


私としたことが・・・・
2017年11月12日
カーテンタッセル
リビングのカーテンタッセル
このアイアンフックにかけるんですが
しょっちゅうタッセルが落ちてるんですよね~







もう面倒なので昨日せっせと付け替えました
アイアンカーテンフック
つける位置に悩みましたが・・・・
こんなもんかな???
これでもう、いちいちタッセルかけなくていいや(≧▽≦)
金曜日「シカ」さんへアップルパイ買いに行きました
10時販売開始で10時40分頃になってしまった・・・なっ何と売り切れ





最悪や
また来年か・・・

2017年08月11日
ティッシュケース
セリアで買ったティッシュケース
100均の塗料で塗ると変な色に

仕方ないか上からワックスで塗りなおし

ちょっと下の色が濃かったから思ってた色と違ってしまった

ステッカーを張って・・・・
くどい様だけど反対も
ちょっと大きすぎたな
まぁいいいっか


2016年12月29日
ミニテーブル
ずっと全ての事を放ったらかしにしてせっせと作ってました






今回はジグソーを使わずソーガイドを使って手ノコでしました・・・ふぅ~時間かかるぅ~

寒いのである程度家でしたから床が傷だらけ
悲惨なことに・・・主人には内緒


手ノコでも結構歪むわ~

やっと出来て塗装・・・
あら(@゜Д゜@;100均で買った塗料・・・気に食わないいから塗り直したら・・・
1週間かかりました

これ実は母のベットの横に置く様に作ったんですが・・・
もっと明るい色にしてあげれば良かった

もう仕方ないのでこれで明日大阪に持っていきます・・
この天板・・・
家を建た時余ったものは全部くださいってて言うてたので我が家の床の残りです
脚もどこかの残りのものを切って使いました
引き出しは前に棚を作った時の残りの板・・・
なので材料費は殆ど使ってません・・・取手は100均で買いました。塗料も100均
釘は家にあるものを使用。ちょっと木に厚みがある所は長めの釘を購入
全部で500円も使ってないです・・・でもその分手間が掛かってるけどね(*´艸`*)
色々調整が大変でやっぱり不器用さを思い知らされました(-。-;)
前から作りたいものがあるけど慎重に作らないといけないな~~

2016年09月23日
ダイキ
又大阪に来てます
今日は日帰り
バスに間に合うか焦ってます(汗)
大阪のダイキにこんなコーナーが‼︎

取手も可愛いもんいっぱい(≧∀≦)

いいわ〜ここに住みたいくらいや‼︎


西村ジョイさんもこんなコーナー出来て欲しいわ
今日は日帰り
バスに間に合うか焦ってます(汗)
大阪のダイキにこんなコーナーが‼︎

取手も可愛いもんいっぱい(≧∀≦)

いいわ〜ここに住みたいくらいや‼︎


西村ジョイさんもこんなコーナー出来て欲しいわ
2015年12月09日
トイレットペーパーホルダー???
やっと息子の夏休みの宿題の工作が返ってきた(*^^*)
でも私としてはまだ未完成・・・

⇒ 


早く使いたかったから待ってたのよね~~


早速手直しします
中が丸見えなのでネットを張ります



タッカーで裏からとめるだけなんだけど、狭くて結構やりにくかったわ

そして引き出しをつけます(≧∀≦)


完成~\(^o^)/

ホントはハート型でくり抜いて欲しかったんだけど「嫌だ!」と言われミッキー?クマ?
ガタガタ感が何とも言えないです(*≧艸≦)
ただ。。。。

トイレットペーパーフォルダーではなくてトイレットペーパーストッカーなんだけどな・・・

今日からトイレで大活躍してますよ(≧∀≦)

2015年07月26日
スーツケース
旅行に行くためスーツケースを用意


⇒ 



ん~

私のスーツケース古いわ
新しいのを買うのももったいない・・・




とっところが






キャスターのゴムがないやん
磨り減ってなくなってる


修理に出す時間もないし高いし・・・・
思い切って自分で修理

まず、キャスターの芯をのこぎりで切って外します


新しいキャスターを付け替えるのだけど車輪だけって売ってないのね

ネットで買うと送料の方が高くなるし時間がない

仕方なく市販のキャスターの金具を外します




カシメを取るのがメッチャ大変やった
どうにか間に合いました

ネジが長いので切ってもいいしそのままでもいけるみたいです
でも…スーツケースを4個持っていくとタクシーが2台になってしまうということで





一番重くて大きな私のスーツケースを置いていくことに





あ~苦労が水の泡です

旅行はホント計画的に・・・・・





明日から行ってきます




